中国の原子力潜水艦にAI搭載の兆候...作戦精度&リスク判断の向上が狙いか

ロボティア編集部2018年2月8日(木曜日)

中国が、原子力潜水艦の運航システムに人工知能(AI)を導入する見通しだ。香港各メディアは、中国当局が原子力潜水艦の指揮官および乗組員の業務量と精神的負担を軽減するために、人工知能の導入を推進していると詳細を報じた。また、サウスチャイナ・モーニングポストは、それら動向について「原子力潜水艦へのAI搭載は、中国における技術分野全般の重要なマイルストーンになるだろう」と評価した。

原子力潜水艦へのAI適用が注目されるのは、その運航技術の相当部分が乗組員の経験と効率に依存してきたからだ。潜水艦は水圧や衝撃、熱、電磁妨害、速度などあらゆる外部環境に備えるべく、1950年代から最先端の科学技術が採用されてきた。しかしながら、ソナーから送られてくる各種信号の解析などの領域は、人間が引き受けてきた。言い換えれば、ハードウェアの発展と、それを運用するソフトウェアの発展速度に乖離があった。

AI分野で急成長を遂げている中国が、同技術を原子力潜水艦にも応用した場合、潜水艦が収集した複数のデータが、ソナー信号の精度を高めることに繋がると期待されている。結果、作戦の精度やリスクを指揮官が判断する際にも有用となる。深海で数ヶ月滞在し、指揮官および100〜300人の乗組員が受けるストレス、そしてそれに付随する指揮系統のミスも低減することができる。

同分野の研究者はメディア取材に答え、中国の軍当局がAI採用を具体化させているが、同時に、実戦でAIが引き起こすであろう混乱についても懸念しているとしている。そのため現状では、仮にAIオペレーティングシステムが搭載されたとしても、乗員の数は減らない見通しだそうだ。

自律的に動き始めた原子力潜水艦が、人類社会に致命的な攻撃を行う可能性についても懸念が出はじめている。しかし、清華大学のトン・ジュンドゥン教授は「人工知能はまだ機械だ」と反論。人間への反乱の可能性は、近い将来にはほとんど考えられないとした。

なお原子力潜水艦へのAI適用に関して、具体的な時期は言及されていない。ただ中国科学院の研究者のひとりは、潜水艦とAIが研究者たちの間で話題になりはじめたのは、ここ1〜2年の間とし、「これまで同技術を実際に使うのは考えられなかったが、最近では多くの進展があった。希望は目前に迫っている」と証言している。