MITも参加の米韓「災害用ロボット」共同研究...両政府が計6億円拠出

ロボティア編集部2016年10月19日(水曜日)

 米韓が災害用ロボットの源泉技術を確保するため、技術協力を進めることで合意した。10月18日、韓国・産業通商資源部(以下、産業部)は、ソウルで、米国防総省とともに「米韓災害対応ロボット分野の共同研究着手会議」を開催した公表。今後3年間で、それぞれ年間100万ドル、総額600万ドルをロボット開発プロジェクトに支援するとした。

 両国は、人間とロボットの相互作用(HRI=human robot interaction)の3つの分野で、6つの課題をともに研究する。災害環境で活用することができるロボットの設計・制御技術の確保、災害状況認知技術の開発、収縮と膨張が可能なロボットの外皮技術開発などが、細部の課題として定められた。

 今回のプロジェクトには、米カーネギーメロン大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)、韓国科学技術院(KAIST)、ソウル大学などの、ロボット分野の研究者たちが参加する。両国の研究者は、課題ごとにチームを構成することになる。

 会議に出席した、米国防総省スティーブン・ウェルビ(Stephen P. Welby)研究開発次官補は、「災害対応と人道支援は、米韓両国にとって社会的に重要なイシュー(中略)共同研究は今後、両国のロボット技術発展に大きく貢献するだろう」とコメントした。

 一方、韓国・産業省のキム・ジョンファンシステム産業政策官は「ロボット技術は、製造業をはじめ、様々な分野に活用の幅が拡大している(中略)特に人間が接近しづらい災害状況で重要な役割をするはず」とした。

【関連記事】>>> DARPAロボティクス・チャレンジで韓国KAISTのHUBOが優勝

photo by KAIST