政府の強力な規制により、ビットコインなど仮想通貨の「マイニング大国」だった中国は、停滞期を迎えつつある。その間、ロシアが新たなマイニング大国に浮上するとの見通しがある。
1月24日、海外メディアの匿名取材に答えた香港IT製品流通企業の関係者は、最近、世界的にグラフィックカードの品薄状態が発生している件について、ロシア国内の企業が仮想通貨採掘のために買い占めているという理由を挙げた。
海外市場では、ここ1〜2週間の間に急速にグラフィックカードの在庫が急速に枯渇し始めている。主な製品の価格は平均50ドルから100ドルほど値上がりし、受け取りまでの期間も2週間~1ヶ月と伸び始めている。主要なグラフィックカード製造工場が集中する中国国内でも、採掘用として人気がある「GeForce GTX 1060」、また最上級ラインアップ「GTX 1080」については、高い金額を払っても入手困難な状況だ。
前出の関係者は「最近、ロシアがグラフィックスカードを大規模に仕入れている(中略)ビットコインなど仮想通貨の採掘に力を入れ、世界市場をリードしていくつもりかもしれない」と業界内の雰囲気を伝えた。
以前まで、ビットコインの採掘市場をほぼ独占していた中国は、仮想通貨によって国内資産が海外に流出するのを防ぐ一方、国内取引所を閉鎖、また個人間の取引禁止など強力な規制に乗り出している。一方、ロシアでは、政府が仮想通貨取引を規制しているものの、採掘に関しては規制がなく、むしろ産業が活性化しているとの報道がある。
例えば、ロシア経済専門誌「コメルサント」は、最近ロシアの仮想通貨採掘業者がペルミ州の発電所2カ所を仮想通貨採掘場として活用するために購入した事実を指摘。電気料金が安く、気候が寒いためコスト的に優位となるシベリア地域を中心に、採掘産業が活性化していると分析している。
なお、インドなどいくつかの新興国は、中国の大手採掘業者を自国に呼び込むために誘致合戦に乗り出しているという報道もある。今後、採掘大国のタイトルはどの国に移行していくのだろうか。各国の動きに注目したい。
Photo by Coin Scenar